マクロスΔ 激情のワルキューレ
マクロスΔとか全く知らないんだけどね。
ちょいちょいなんかのタイミングでチラ見した事はあるのかもだけど、それがΔなのかF、7なのか全く分からん。
初代マクロスの遺跡?が出てくるのはどのシリーズだ?
て、くらい超時空要塞マクロス以外のマクロスはよう知らんです。
でもマクロスは好きです。
それがなんで観ることに?て感じですが、歌マクロスの影響ってやつですかね
さんざんワルキューレの歌聴きまくってたから、どんなものか観たくなった…と。
で、激情…もとい劇場版。
どんな話かと思ったら、いわゆる総集編だったのね。
全何話だかよく知らんけど、綺麗に物語纏められてて良かった。
展開も良かったし、ちょっと泣いた。
だからってテレビシリーズを見直す様なことはないと思うが…
前半のワルキューレのコンサートシーン。フルCGでなんかプリキュアみたい。
て言う感想が出るのはプリキュアをよく見ていたからか。
正直本編でフルCGはあんまり好きじゃないんだけどね。
バルキリーの動きは速すぎて理解できませんでした(笑)
終わった後のオタク達の会話から察するに色々編集具合には不満もある様だが…
ベース何も知らない俺にはちょうど良い感じ。
しかしまぁ、直前まで入院中で、ベットで初代マクロス観てた直後だと、バルキリーやミサイルの飛び方、戦艦…CG活用ですごい綺麗で良いんだけど…
やっぱりあの当時の手書きの板野サーカスには敵わない気がする。
て、監督はその板野さんなんだけどねぇ(笑)
つか、あの時代、あの動きを描いた事が凄くて、以後はそれを真似する様な感じだから、そこからの進化系が今の映像なんだとは思う。
それも含め初代マクロスって、ロボットアニメのひとつの方向性や表現を築いた名作だと思う。
(何を今更…(⌒-⌒; )
0コメント