SPACE SQUAD GYABANvsDEKARENGER
スペーススクワッド観てきました。
宇宙刑事世代としてはギャバンリメイクはやはりチェックしておきたい。
だからと言ってBlu-ray買うか?と言われたら多分買わない(笑)
テレビで見るよりやはり大きなスクリーンで観るのが好きだから、限定上映してくれるなら願ったり叶ったり。
で、てっきり聖地大泉で上映あるかと思ったらやってないのね。
オ・ド・ロ・キ!!
で、いつもの菖蒲はやってるんだけど扱いが小さい。
色々調べたら木場が一番大きい扱いなのね。
しかも色々イベントとかもやってるし。
サインいただきました!
て、ポスター飾ってるし。
こう言うのはだいたい大泉な気がしてたんだが…
まぁ、それはそれとして…
今回楽しみだったのはなによりマッドギャラン
マッドギャランはジャスピオン放送時から大好きなキャラ。
てか、春田さんが好きだって事なんだけどね。
今はアクションの人じゃなくなっちゃったけど、当時の春田さんはカッコよかったなぁ。
悪役がまた決まるんだ。
物語は…
テレビと違ってVシネなんで、結構ダークな感じあります。
アクションや血糊とか…
あ、血糊はちょっとやりすぎですね。
あんなに血を吐いたら死んじゃうって。
アクションはマジ良いです。
テレビのアクションもおおって思うことあるけど、それとは全く?違う感じで目が釘付け。
でも思い返してみると、ギャバンとかのアクションもこのくらいやってたと思う。
でも決定的に違うのは、役者さんの能力とワイヤーとか諸々の技術の進歩…かな。
ギャバンの時はそれをカット割りで繋いで繋いでって見せてたのが、今はワンカットで撮れちゃう。
そんな感じ。
つか、どこまで安全を確保してるのか分からないけど、この人たちマジでやってるでしょ?て思わせる辺りがまた凄い。
そしてそんなアクションを変身前の役者さんがやってるあたりもまた凄い。
もう、アクションは最高ですわ
と、このくらいの感想にしておきます。
どうせネタバレ的なことはきっと雑誌とかでも軽く出てるんだろうけど、やっぱり控えておきますわ。
ただね、マッドギャランの宿敵はジャスピオンなんで訳で、その辺はねなんて言うか…
うーん…
良いけどね(笑)
とりあえず和製ジャスティスリーグ、スペーススクワッドに期待しましょう。
いや、絶対パクリだろ(笑)
0コメント