銀魂
そんなに好きな漫画じゃ無いんだけどね。
一応流行りに乗ってみようかと。
いや、別に流行ってもないか?
マンガからアニメ、そして実写へ
ぶっちゃけ最近はジャンプ読んでません。
読んでた頃も銀魂はたまにしか読んでなかった。読む順位としてはBLEACHの次くらい。
BLEACHも来年実写だっけね。
主役が福士蒼汰とか興味深いわ
で、そんな銀魂、どんなお話なのかと思ったら、紅桜の話をベースにしてるのね。
この話って読んだことあるのを考えると結構前のエピソードだよね。
毎回くだらないギャグかましながら、最後は人情話に持っていく展開。
なんか人情話に持っていくところが個人的には銀魂のあんまり好きじゃないとこなんだけど、そこがまた銀魂のいいとこなのかなぁ…と思ったり。
そう言う原作の雰囲気はちゃんと出てたのかな。
あと版権大丈夫なのか?と思わせるパロディも「あー銀魂らしいな」と勝手に納得して楽しめました。
不覚にも笑ってしまったし…
もう昔のお笑い番組のパロディ並み
ちなみに、観たいと思った理由には小栗旬て意外と好きなんだよね、てのもあったり。
考えたらルパンも観たし、キャプテンハーロックも声は小栗旬だったよなぁ…
イケメン俳優かと思ったら結構無茶なこともするしね。面白い。
あと菅田将暉ね。Wのフィリップの時からちょっと違うなって思ってたけど、結構な役者になったよね。
役者と言えば、結構な人出てるんだよね。
そんな人たちにあそこまでの事させるとか…
よく許諾したよな、と驚くばかり。
残念だったのは…
江戸の町は太秦なのかな?
それはいい。
でも甲板のシーンとか、いかにもセットです!て感じの安い作り。
そしていかにも合成です!て言わんばかりのCG
銀魂の雰囲気に合わせてあえてそうしたのか?それとも役者にギャラ使い過ぎて予算足りなくなったか(笑)
まぁ、そんなことも含めて日本のエンターテイメント映画としては面白かったです。
0コメント