140AT参加
ドライビングパレット那須で開催している140ATに参加してきました。
まぁ、8月のネタですけど…
140ATとは?
去年から始まった新しいモータースポーツのオートテスト。
それを誰でも幅広く体験出来るようにしたのが140AT
140は身長140cmて事で、要は車に乗って各操作が出来る最低限の身長を有していれば免許、年齢問わず参加できるイベントです。
この日も30人の定員の内半数がアンダー18で免許なしの子供たち。一番下が9歳とか言ってたかと
ATはオートテストの略かと思ってたらアカデミートライアルでした。
140ATの為にトヨタから寄贈されたアクア2台。
この車を子供たちが運転してイベントに参加します。
当然インストラクター同乗で運転しますし、補助ブレーキ付きらしいです。
今回は1人で行ったので、走行中の写真、動画は残念ながら無いです。
とりあえずコースはBとるの時の体験走行と一緒。
目標はその時のタイムを上回る事…
て、気負って走った1本目は痛恨のミスコース。
なんか調子よく走りすぎでコース見失った(笑)
2本目は気を静めて丁寧に丁寧に…
で、44.544
確かBとるの時が47秒台だったから、まぁ目標達成。
因みにこの日オーバー18の中で、ポルシェGT3、ミラージュ、S2000に次いで4位でした。
嬉しいけど俺の後ろはBMW、アルト、アルト…(以下いわゆるスポーツカーはいない)と続く訳で、なんとなく微妙な4位でした(笑)
幅広くモータースポーツの裾野を広げるためのイベントと言ってますが、参加者の顔ぶれは、開催地よろしくでやっぱりここを拠点にダートラやジムカーナとかやってる人たち、その子供、友人が多いみたい。
もっと広く浸透しないかなぁ〜
0コメント