B-とる

行ってきました、B-とる。
B級ライセンス講習会、オートテスト体験走行付き。
場所はドライビングパレット那須。丸和オートランドのダートラコースに併設?
ダートラコースと比べるとこじんまりとしてますが、路面フラットでとてもいいコースだと河本さんが言ってました。
これ、ダートコース。ずっと向こうまであります。
ジムカーナコース。広く見せようとパノラマで撮ってみた(笑
B級ライセンスの講習会ですが、プロドライバーのデモランあったりします。
河本さんもいつものZ34で来てます。
あとインプ2台
午前中、堅苦しく無いゆる〜い感じで講習会。
ドライバーのミニトークショーなどもありつつ、講習会ってよりも、本当車のイベントって感じ。
午後はいよいよオートテスト体験走行です。
実際のオートテスト競技会のやり方に沿って体験して行きます。
コース説明、完熟歩行…
いよいよ!
の、前にプロドライバーのデモランです。
と言ってもZやインプで走るのでは無く…軽です。
レンタルもしているドライビングパレット那須のデモカーです。
いろんな車が参加しています。軽自動車からミニバン、SUV…広報宣伝車まで(笑)
なんでもありですですわ。
てか、Bライ講習会なんだけど、いわゆるスポーツカー的な車は俺とZ34、シビック、ダート仕様のミラージュくらいだったかな。
でも1日通して最速だったのはP10プリメーラでした。さすが当時の日産のFFドライビングマシン。
で、俺
コースは凄い走りやすくて気持ち良かった。
本当、無理しなければ気持ちよく走れるコース。だからかな、みんな大体同じくらいのタイムで走れてます。
とりあえず1本目。2本目はなんと河本さんに助手席に乗ってもらって走行。
いやいや、念願叶っちゃったなv(^_^v)♪
走りに対する助言とかいろいろもらって、ちょー感激。
更に走るのが楽しくなって来た。

Bライも取ったし、これからモータースポーツ真面目にやっていこうかな。
いずれはZ32でジムカーナ参戦!

てかね、俺の中のジムカーナって、シビックやカルタス、スターレットとか小さいFFがぶいぶい言わせてるイメージあったけど、それはもう昔の話なんだね。
河本さんのZもそうだけど、インプや86、大きめなFRや4WDで参戦する時代なんだねぇ。

さりとてジムカーナは敷居が高いので、気軽なオートテストから参戦しようかな。

MindSpace

ZとMacと映画三昧の日々

0コメント

  • 1000 / 1000