TEIN FLEX Z

はい、車高調新調しました。
前回安物買いで失敗したので、今度はブランド品の安物買いです(笑)
前に買ったのが4万だったから、それよりは高いが…
初めて買った車高調が圭Officeの14万だったか。
フロントはショックのストロークがほとんど無くて、確かにこの位の硬さがなきゃダメなんだろうなぁ…て実感した12k、それに合わせたリアは10k
走ると硬い!特に10kのリアが跳ねて峠で安定しない。
それで8kに変えたけど、イマイチ安定はしなかった記憶。
そんな記憶がありながらも車高上げるために12k/10kを入れたNEO MAX。
跳ねるけど意外と乗りやすかったのは慣れ?
とりあえずリア。
テインの標準?の位置で仮組と外したNEO MAX
NEO MAXは10kのバネに代えていっぱいまで上げた状態。
ロアケースに15mmくらいかな、入ってるの。これでマフラーのセンター太鼓で9cm無いです。
マフラーも太いけど、元々の6kじゃお話にならない。
テインは6kだけど、これだけの全長があれば問題無いでしょう。
車高調から車高調の組み換えは楽で良い。
しかも内装切ってあるからあっという間に交換完了。
さて、引き続いてフロント。
で、今回テインに変えるにあたって…
やっぱり8kてなんか納得行かないので、リアに着いてた10kを移植。
フロントの12k入れようかとも思ったけど、昔よりショックのストロークはあるし、リアに6kだから倍ってのもね。
その分テインの標準より10mm短く仮組
フロントも楽々交換。
センサーブラケットもちゃんと付いてるあたり、やっぱりブランド品だなぁと、思う(笑)
軽く走って平らな駐車場で車高チェック。
測るとやや前上りで前後差10mm、左右差5mmて感じかな。
最低地上高は10cmの缶が丁度なんで、問題なし。
最低地上高9cmを維持しつつ細かな車高調整は後日として…
とりあえず一番柔らかくして走ってみる。
うわー、なんともフワフワして気持ち悪い(笑)
真ん中8段
しっかりした印象には変わったけど…今ひとつ。
まぁ、色々試してみますわ( ´ ▽ ` )ノ






MindSpace

ZとMacと映画三昧の日々

0コメント

  • 1000 / 1000